2020年04月13日雑文
日々商品を仕入れ写真を撮りネットにアップをしている.
どんな商品を仕入れれば売れて儲かるのか.
考えるが儲かるなと思う商品に興味が薄い…
昔からそう. 商売と好きのバランスが合っていない
どうしても好きなモノたちを扱いたくなってしまう
だからマスではなくニッチになってしまう
でも生きていく為には売上を上げないといけないので
チョイ儲かるなというモノを売ったりしてしまう
人間味があるなと思っていただければ幸
そんな葛藤を繰り返しながら
今まで触ったことのなかった器(民芸の器)であったり
骨董といえば、九谷・染付けみたいなのが売れるのかを
チャレンジしている
ただ、ただ、自分が写真を撮りたいなと思うモノか好きなモノになっている
だから、僕が発信していることは、ほぼ、自分セレクトと自己満足なのかと思う
自分のいいなと思う感性を信じて、センスないけど…
ただ、古い器の良さ、雰囲気を画面上でリアルに感じてもらえる写真が撮れたらと思う
売れないのであれば、それまでと思うので
その時はまた方向転換しないといけないな
時代の転換期の今の気持ちを文として